めざせ!燕岳〜常念岳〜蝶ケ岳(4日目)
2019-11-04


 4日目、いよいよ最終日です。きのうの夕方の天気で、てっきり曇りが雨かと思っていたのですが、晴れています。先に、朝飯を食べようと思ったのですが、大天荘で同室だった若者くんが「日の出!」と教えてくれたので、カメラをもって外へ飛び出しました。コンデジのタイムラプスで日の出を撮影しつつ、ミラーレスで、穂高の山並みが焼けるのを待ちます。稜線をいったりきたりと結構あわただしいです。
禺画像]

禺画像]

 撮影後、朝食。みなさん出発しはじめます。若者くんも出発。部屋で荷造りしていると、もう小屋の人たちが片付けをはじめています。
禺画像]
超のんびりと7:50頃、小屋からすぐの蝶ケ岳に登頂。これで縦走も最後となると、疲れてはいるのですが、もっとここにいたい気持ちになります。
禺画像]

禺画像]
   小屋の右手の山が常念岳。そこからの稜線を歩いてきた。

8:05頃徳澤園に向けて下山開始です。ここにおいしいソフトクリームがあるのです。楽しみです。
 妖精の池。妖精らしさはまったくないのですが、凍っていて朝日がやわらかく反射しています。
禺画像]
 ゆるゆると下って、少し登りになって長塀山(2565m)に到着。そこからは順調に下ります。
禺画像]
この後、かかとの靴擦れがひどくなって、テーピングのため10分くらい小休止。この縦走中、ずっと靴擦れに悩まされて、カットバンやテーピングテープでの保護をしていたのですが、やはりズルムケになってしまいました。カットバン+Wテーピングで保護して、再始動です。
禺画像]

 しかし、下りがどんどん急になります。しかも延々と長い。だんだん、膝というか足首も含めてというか、力がしっかり入らなくなってきました。下りは楽勝だなんて...なるだけ、段差の少ない場所を選びながら、うんざりする下り坂をなんとかやっつけて、10:56に徳澤園に到着!コースタイム3:25を2:51で下りました。
 ソフトクリーム!と、みちくさ食堂に駆け込んだのですが、営業は昨日で終わりましたと....えっ....
禺画像]
 脱力したら、急にお腹が減ってきたので、カップ麺を食べます。風が少々吹いているのですが、日差しはとても暖かい。ザックから寝袋や衣類を出して、乾燥させます。お腹も満たされ、気をとりなおし、11:50頃上高地に向かいます。ソフトクリームがダメなら温泉です!
禺画像]

続きを読む

[アウトドア]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット