ポイント製作を続けます。きょうは、トング+ウィング部分とノーズを取り付けて、台車を転がして具合を確認しました。が、反位でノーズ部に乗り上げます。ウィングレールの取り付け位置を代えたり、基本レール部の曲率(曲げぐあい)を変えたりしたのですが、一向に改善しません。
風呂に入って気分転換したら、反位側のガードレールをまだ取り付けていないことに気づきました。これがないと、車輪(台車)が反位側に向きを変えないので、ノーズにのりあげて脱線します。仮のガードレールをつける(写真)と、定位/反位とも脱線しなくなりました。情けないことで、単純な思い込みというか勘違いをしていました。まあ、問題が解決したので、きょうはこれでよしとします。
セコメントをする