南薩テフ改 製作中(8)
2012-09-16


また、切り貼り作業です。
今日は、屋根板です。これも、表からちょん付け(写真下)で、合わせ目の段差が少なくなるよう調整して、全体にハンダを流しました。
禺画像]
幅も短くする必要があったので、長手方向も切断。裏に板目の筋がエッチングしてあったので、それをガイドにして、比較的に簡単にまっすぐ切ることができました。しかし、曲がらないように切るのは疲れます。
禺画像]

今度は、台車!
以前に400円で買ったWALTHERSのアーチバー(No.933-1018)を使います。3mmずつカットして改軌。軟質プラなので、接着剤が効くのか怪しいです。
禺画像]
このため、カットした枕ばり部分をくっつけるのは、ハンダゴテで溶着としました。20Wのコテで、ちょっとずつ溶かしてくっつけました。水平や平行に注意すれば、思った以上にうまくいきました。
強度が心配です。
うっかりして、60cmくらいの机から車輪をつけたまま落下させてしまったのですが、壊れなかったので大丈夫でしょう。
キットのピボット軸受けが、もとの軸穴にややぴったりだったので、scotchスーパー多用途接着剤(スーパーXと同系のよう)で取りつけました。
禺画像]

できあがりです。SEMの車輪ではなく、ワーゲンの短軸スポークを奢りました。机から落ちるくらい、ころがりよいです。
禺画像]


[HOj]
[南薩テフ改]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット