アオシマEF66登場

コメント(全5件)
1〓5件を表示

Yaasan ― 2018-10-25 19:21
回路を絶縁する必要が無いなら、普通に抵抗+MOS-FETで良いんじゃ無いでしょうか?
電流も数百mAなら、デジトラ(抵抗内蔵トランジスタのことです)なら1個だけで済みます。
まるいち ― 2018-10-26 01:48
デジタルトランジスタで制御できるんですね。電気回路は詳しくないので、勉強になります。 ありがとうございます。
今回の発煙装置へは線路電圧(12-15V)を直接印加して、そのON/OFFをデコーダの汎用制御(12V)で行おうとしています。回路としては、デコーダと発煙装置はアイソレーションを取っているのですが、このような場合も使えますか?
Yaasan ― 2018-10-26 06:46
GNDを一緒にしたくない場合や、異電圧の場合はフォトカプラやリレー、フォトMOSを使いますが、デコーダの場合はGND共通ですし、ファンクションの電源も線路電源を整流しただけの共通なので、ちゃんと使えば何も問題ないと思います。
NPNのデジタルトランジスタか、外付け抵抗もOKならNch MOS-FETで、ゲートに電圧掛ければ動きますね。
Yaasan ― 2018-10-26 14:08
ラッシュ電流が、ファンクション出力のトランジスターの絶対最大定格未満ならちゃんと動くような気もします。
ラッシュ電流は実際に測定したものですか?
まるいち ― 2018-10-26 23:20
線路供給側の回路と、デコーダ汎用ファンクション回路は、完全にアイソレーションをとらなきゃいけないと、思い込んでいました。今度アキバでデジタルトランジスタを買って、実験してみようと思います。
ラッシュは、1000円の中華デジタルテスタを使い、発煙装置の買って出し状態での実測値です。使ったテスタのサンプリング精度もよくわかりませんので、瞬間はもっと流れているかもしれませんね。また、デコーダ汎用ファンクションのトランジスタ定格はわかりませんが、specificationsには、100mAea.とだけ記載されてます。
さらに煙室内に組み込むと熱容量が変わるので、ヒータにはもっと流れるかもしれません。これは再度測定してみます。

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット